ここでは数学の勉強法とおすすめ参考書・問題集・過去問について書きます。
センター試験数学の基本戦略
まず最初にセンター試験数学の基本戦略を書きます。
数学は暗記科目!
センター試験数学のポイントは、ずばり「解法暗記」です。
センター試験に出てくる問題は解き方のパターンが決まっているものばかりなので、そのパターンを暗記すれば確実に点数がとれます。
しかし、意味も分からずに解法を暗記するのは無理なので、実際には理解→暗記というステップを踏みます。
参考書
センター試験数学におすすめの参考書を書きます。
初めから始める数学
感動するくらい分かりやすい参考書です。高校数学の知識が全て抜けている人でも、この参考書を使えば独学で勉強できます。高校の授業についていけている人なら飛ばしてよいです。
【使い方】
ガンガンすすめるのがポイントです。それを2・3周しましょう。私の場合、1周目は1日1単元、2周目は1日2単元のスピードでやっていました。最後の3周目では、分からないところだけさらいました。
元気が出る数学
『初めから始める数学』と同じシリーズで、ひとつレベルが上の参考書。相変わらず感動するくらい分かりやすいです。高校の授業がなんとかレベルの人はやったほうがよいでしょう。自信がある人は飛ばしても大丈夫です。
ちなみに私は『初めから始める数学』から下の『数学の点数が面白いほどとれる本』に行きましたが、数学II・Bはレベルの差が大きくてきつかったです。時間があれば『元気が出る数学』もやりたかった……。
【使い方】
上に同じ。
問題集
センター試験数学におすすめの問題集を書きます。
センター試験 数学の点数が面白いほどとれる本
センター試験によく出るパターンを集めた問題集です。まさに解法暗記のための本。
【使い方】
1回目は既にできる問題をチェックします(無駄に繰り返さないため)。2回目以降は、できない問題を繰り返しやっていきます(できるようになったらチェック)。これを繰り返し繰り返しやり、完璧に解法を覚えきりましょう。問題を見た瞬間に答え方が浮かぶレベルが目標です。私は10周以上やったと思います。
過去問
センター試験数学におすすめの過去問を書きます。
赤本
解説が簡潔な赤本がおすすめです。
【使い方】
センター数学は時間との勝負的なところがあるので、過去問をやる時はきっちりと時間を計ってやりましょう。得意さにもよりますが、だいたい10年分もやれば大丈夫だと思います。間違えた問題は繰り返しやり、確実にできるようになりましょう。
Next: 国語の勉強法とおすすめ参考書・問題集・過去問